@hidamari_kojiki
クリスマスも本来の意味から逸脱し、バレンタインも勝手に暴走し、節分までおかしな風習が定着している。この意味をこれを機会にもっと深刻に考えるべきだと言う意味で重ねて警鐘を鳴らしているものです。
それがわたしだけでなく、多くの日本人も感じていると。
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2015, 11月 1
この間、保守系の集まりでおじさまが経済効果があるからだと肯定してましたが、そんなことは百も承知で言っているのです。その「経済効果さえあれば何でも許される」という考え方そのものがアメリカナイズされた「日本を否定するための危険な価値観」であることにもおじさんに気づいてほしかった。
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2015, 10月 30
移民政策
ロシア:失敗
ドイツ:失敗
マルタ:失敗
カナダ:失敗
オランダ:失敗
フランス:失敗
イギリス:失敗
スペイン:失敗
ノルウェー:失敗
デンマーク:失敗
スウェーデン:失敗
フィンランド:失敗
オーストラリア:失敗
日本:受け入れ議論が本格化(自殺行為)←今ココ
— ☺空☻ (@tyo21sky) 2014, 2月 27
@hidamari_kojiki うちの祖母もだいぶマスコミに洗脳されてる…
昨日久しぶりに会ったら、いきなり娘に
「○○ちゃんも仮装行列に行くの?」って聞いてきた。
娘から「誰もそんなところ行かないよ」って言われてたけど。
やはり、テレビで言うことはすぐに信じる世代なんだな
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2015, 10月 31
@ItBreed @cat1105 マスコミがこういう解釈もできるとかこの現象を肯定する理屈を揃えて日本人に浸透させようとしてきたことを問題にしているので、例外とか部分的合致を取り上げていたら、それこそ思う壺でどんどんなし崩し的にこのバカ騒ぎが定着し悪習化してしまう危険があります
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2015, 11月 1
ハロウィーン騒動 飲食店でトイレ“占拠”
コスプレイヤーの自撮り棒も“凶器”に
(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://t.co/XEgpHirlUc
だから言ったろうが。
日本人野蛮化計画だって!
「神」のいないただのお祭り騒ぎなんて暴動化の温床だ。
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2015, 10月 31
これって、やっぱり
戦前から敵国が仕掛けていた
「オレンジ計画」(日本人野蛮化計画)の延長では?
公徳心の高い日本人を堕落させる工作として、娯楽としてのスポーツを推奨したみたいにね。
スポーツの熱狂の先にフリーガンがいるように、お祭り騒ぎの先にもモラル崩壊や犯罪が起こっている。
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2015, 10月 31
嘘・偽り・紛らわしい情報発信によって
「勘違い」の連鎖によるミスリードで日本社会を堕落崩壊させるのが目的。
きれいごとや聞こえのいい理由づけに騙されちゃイカンですよ! https://t.co/XkJeBoSuP8
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2015, 10月 31
ハロウィーン騒動 あふれる人の波
落とされ、踏まれ、道ばたの店舗で商品被害も
(産経新聞)
https://t.co/BB9eDvpggd
つまり、集団心理による社会モラルの崩壊。
こうやって「経験」を積んだ人たちが
そのうち災害時にも同じことをする。
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2015, 10月 31
渋谷ハロウィーン、
無職男がエアガンで警官殴り現行犯逮捕
(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
https://t.co/j6j4K9YfIp
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2015, 10月 31
@kotsubo48 @sloth_iwi
大人は眉をひそめる「ハロウィン」バカ騒ぎ! https://t.co/r6X3Fe1QnJ …
教育勅語を取り上げて、
その復活を阻害しながら
一方でこんなモラル崩壊を助長する
左翼マスコミの扇動をやめさせるべき!
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2015, 10月 31
「クリスマスは男女がエロを行う日として定着し、
バレンタインは女が男に告白する(男女逆転)日になった。
海外の伝統文化を持ってきて全然本来の意味と違うイベントに仕立て上げるのは日本の(マスコミの)お家芸。
そこに近年、ハロウィンも無事、加わったというわけです」
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2015, 10月 31
「『端午の節句』や『ひな祭り』などの行事を、“男女差別を助長する”とか、“女性蔑視だ”などとバカな理由を挙げ、取りやめてしまったことがある。
その一方で、どこかの国の宗教行事を嬉々として行っているのですから、みっともない。」
ほんとに正論。
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2015, 10月 31
「諸般の事情により…」
山口組が毎年恒例“ハロウィーン”中止
分裂問題が影響か:イザ!
https://t.co/c8EjPy7v6j
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2015, 10月 31
結局はただの祭り https://t.co/sOpdby2O0V
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2015, 10月 31
ハロウィーンを利用すんじゃないよ。
⇒
10/31(土)16:00~ハロウィンデモ!! 今回はパパ・ママの会の方たちと一緒に 安保法制反対の声を上げるために アーケードを歩きます!! 《ルート:新市街マック~PARCO前》 pic.twitter.com/YcZaOzHUlH
— disneyworld (@disneycruise200) 2015, 10月 31
マスコミが報じない
創価学会系企業のまとめ
- NAVER まとめ
https://t.co/ykog37rR92
ほ~
ディズニーランドの本名は「オリエンタルランド」なんだ~~
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2015, 10月 31
ほら見ろ! https://t.co/ean1miluZZ
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2015, 10月 31
ハッピーハロウィン(棒)下朝鮮産カボチャの輸入が始まった!…ハロウィンゴリ推しの理由ってまさか… https://t.co/Euamru36Om
— かけだし (@migigimi) 2015, 10月 31
マスコミが勢力上げてハロウィンを煽るのは
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2017年11月2日
日本をこういうふうにしたい為!
外国に日本をこう思わせたい為!
↓ ↓
ハロウィン後の渋谷のひどすぎる光景に
外国人も驚愕(海外の反応) https://t.co/o2WOBWEBaE
テレビでは教えられないLEDの真実
なぜLEDによるブルーライトが目に悪いのか?
https://t.co/1SGWh3Tr1i …
さあ、
ハロウィンが終わったらもうクリスマス!
といえば、例のLED電球問題です・・・
わたしは毎年反対するぞ!!
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2015, 10月 31
そうだ! ヽ(`Д´)ノ
陛下のお祭りが済むまで新米を口にしてはいけない!
今もテレビで新米特集やってたけど、
お米が豊かに実るように
陛下が命がけで祈ってくださっているというのに、
米農家が神様や陛下より先に食べてどうする! https://t.co/E6eHWYkBjy
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2015, 10月 31
« そこまで言って委員会 NP 2015.11.1 日本 アブナシュラン GUIDE 2015 l ホーム l 最近、韓国関連記事への威圧的な個人攻撃コメントが多いのは、もしかして「皇室批判ブログの実態シリーズ」記事へのアクセスが増えたせい? »
こちらの貴記事を拝読し全てが漸く…繋がりました。
感謝致します。