よく安倍総理の説明が足りないとか
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2016年7月7日
安倍は説明が下手とか言われるけど、
でも、ちょっと考えてみてください。
もし安倍総理が、
保守支持者も満足し、
無関心な国民にも理解される「完璧な説明」をしてくれたとしたら…
そしたら今、
保守に目覚めた日本人が、こんなに熱くなっていただろうか?
安倍総理がスーパーマンでなかったから、
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2016年7月7日
目覚めた日本人一人一人が、
国の政治を自分のこととして、
国の外交を自分のこととして、
国の未来を自分のこととして
真剣に考え、意見し、
行動するようになったのではないでしょうか?
東京渋谷で憲法改正を支持する大学生によるデモ行進が行われました。 見せかけでなく先頭から最後尾まで230人全員が大学生だったそうです。 https://t.co/Fr95pKRHMO なぜかマスコミは完全にスルーする不思議 pic.twitter.com/2fdBpokvPK
— ツイッター速報 (@tsuisoku) 2016年5月31日
東京が中国人にどんどん侵食されてる!
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2016年7月6日
23区だけで16万人!!
中国の日本侵略計画が想像以上
『東京で中国人が急増中!最も多いのは何区?』
―華字紙 https://t.co/4jRrEx84Mf
きちんと数に上がっていない不法滞在者を入れるともっとコワイ・・・
@hidamari_kojiki
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2016年7月6日
有本香、
中国人観光客の増加や人口侵略で台湾は奪われた!
次のターゲットは日本?
https://t.co/VqRXK8IJnQ
@hidamari_kojiki https://t.co/x4Cqer4WdW
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2016年7月7日
百田尚樹
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2016年7月6日
「中国軍が海と空と沖縄県内から
尖閣諸島侵略を本格的に開始! もはや戦争状態」
特亜ウォッチャー https://t.co/1wP04H8juH
@YouTubeさんから
#18歳選挙権
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2016年7月7日
日本のマスコミ以外から日本への評価を聞こう
日本の嫌韓デモがなぜかタイ人に絶賛される!
https://t.co/7JqIWTgg15
「日本人は国を愛しているから偉い!」
「日本人はちゃんと考える力がある!」
「日本と手を組んで韓国を排除したい!」
#18歳選挙権
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2016年7月7日
日本のマスコミ以外から日本への評価を聞こう
フィリピンが世界に向け談話を発表 安倍政権の外交力を再評価!
・・・日本のマスコミはスルー! https://t.co/sFbFhcwFcZ
#18歳選挙権
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2016年7月7日
高校生にも解るように懇切丁寧に解説しました。
わが隣国はこういう国!!
これでも9条を変えなくてもいいのか? https://t.co/1C6R0b3eW9
「戦争できる国」と「戦争したい国」は違う。これだけ「戦争したい国」に囲まれながら「戦争できない」ままでいたら両腕を切られたハンニバルと同じ、どんなに戦闘能力があっても手足を縛られたままでは日本は守れない。なぜそれが解らないのだろう? https://t.co/XJZzznJ7yo
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2016年7月6日
その兄弟たちが両腕を切られながらウシガエルたちに立ち向う姿が、今回の中国戦闘機と自衛隊のドッグファイトと重なり切なくなりました…空自パイロットはあれだけされても撃ち落としてはいけない、でも撃ち落とされるわけにもいかない…辛すぎます! https://t.co/xiN8RtmdYX
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2016年7月6日
今、誰よりも憲法9条を守りたいと願っているのは中国である。自衛隊を9条で縛っておかないと尖閣諸島と琉球を奪えないからだ。
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2016年6月30日
日本共産党と民進党と社民党は、そんな中国のために必死に頑張っている。さらに反日市民活動家たちは沖縄の米軍を追い出そうと懸命である。
すべては中国のためだ。
たかじんのそこまで言って委員会2013.10.6
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2016年7月7日
共産党大会SP!!
憐れ、共産党!
無策・無責任・ファンタジー体質が丸裸!! https://t.co/s3SpN8LspD
永久保存版の必見動画です!
@Sponcer02
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2016年7月7日
まさに、その自民党内の左翼勢力や反日分子、
いわゆる自民党内の癌細胞にメスを入れるために、
安倍総理は青山繁晴氏の出馬を要請したのだと思います。
保身のためでなく、
本気で本来の保守政権としての自民党を立て直し、
日本の国政を立て直すために。
有本香・石平が暴露!
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2016年7月7日
日本のおもてなし文化崩壊の実態!
日本人激怒する中国人観光客増加で崩壊する
日本の文化の実態
https://t.co/rHXjBx4jH5 @YouTubeさんから
百田尚樹
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2016年7月6日
投票率上がればバカ議員が増えるhttps://t.co/5YyAaYTEEX
「選挙期間中は本当の情報は(マスコミからは)得られないようになっている」
結果、「投票率が上がるとニセ情報で間違った投票が増える」ってこと
これが「民主主義」の限界ってことですね。
「教育勅語」
— suu? (@eternal0832) 2016年7月6日
親孝行しよう
兄弟は助け合おう
友人と信じ合おう
自分の言動を慎もう
困ってる人を助けよう
社会の秩序を守ろう
学問に励もう
人格を磨こう
戦後は廃止されたぼくらの国の教育。日本人の祖国を大切にする心と強さの源。今こそ復活すべき教育です。
『人のために生きる』
もし、安倍政権以外だったら大変なことになってた!
— うさんぽ (@hidamari_kojiki) 2016年7月6日
安倍政権によって「女系天皇」も「女性宮家」も潰されたから、皇室打倒の内部勢力だけじゃ物足らず、国連からも圧力をかけてきた。
もし、民主党政権時だったら、「わかりました」とばかりにホイホイ「皇室典範改正案」を出してたでしょう!
« そこまで言って委員会NP 2016.7.10 その「主義」は正しいのか?with 竹中平蔵 大爆発 討論SP! l ホーム l 「国民怒りの声」小林節 x 竹田恒泰 スペシャル対談 »
今度も本当に潰してもらえるでしょうか?
安倍総理は今のところ信用できますか?
ちょっと不安です…
その件についての答えはこちらにあると思います。
↓ ↓
安倍晋三
「皇室の存在は日本の文化と伝統そのもの」
http://20120901.blog.fc2.com/blog-entry-772.html
安倍さんは、経済政策においては近代合理主義の上に立った考えを持っていますが、
日本の伝統文化における見識については、本来の日本人としての
正道的な価値観をしっかり持っておられる方です。
だからこそ、わたしは、表向きは「原発推進」を掲げながらも、
本懐はそうではないと信じているのです。
もちろん、皇室典範の「改悪」についても、乗っかる方ではなく、
むしろ邪な企みを阻止する側だと思います。
竹田恒泰氏も、
安倍さんを信じ安倍政権を支持する最大の理由は、何をおいても、
「皇室典範の正しい改正ができるのは安倍さんしかいない」
からだと言っています。
「戦後レジュームからの脱却」の中には、当然、
戦後、皇室解体の目論みで改悪された皇室典範を
「女性宮家」とか「女系天皇」とかではなく、本来の伝統に戻す方向で改正し、
皇統の盤石を整えることも日本国存続のための最重要項目、国防の一環であることを
ちゃんと理解している方だと思います。
今は、ただ、あまりにも国内外の情勢が緊急案件と雑用
(野党や国連等からの妨害)が多すぎるため、ちょっと後回しの感になって
いるのだと思いますが、けっして蔑にしているとか無視しているとかではないと、
日本を取り戻すための重要事項であるという認識を持っている、
それだけは信じられると思います。
そのためにも、わたしも、安倍長期政権を切望しています。
という書き込みを読んだのですが…
祭祀は内廷皇族以外は外で参列しているだけですし、宮家の女性摂政とは聞いたことがないんですが…
何かしら良くないものを感じて反対しております。
うさんぽさん、コメント返信ありがとうございました❗
> NHKのニュースに驚愕してしまったです。。。
天皇陛下の「生前退位」のニュースですよね?
わたしも、外出先でスマホを見ていた息子から教えてもらい、びっくりしました。
しかし、そんな重大なことであるのに、どうやら宮内庁の正式な発表でもないし、
まして政府発表でもないし、仮に宮内庁長官の発言だとしても、
現に過去に「陛下のご意向」とか「陛下の御意志」と言って何度も虚偽発言してきたので
「宮内庁長官の発表ですら簡単に嘘言うくらいだから、こんな誰からの発表でどの責任で言ってるのか
解らないようなモノ、信用できないよ。
たぶん、あとで竹田さんが何らかの説明発言をしてくれるだろうけど、
たぶんこれは正式なものじゃなさそうだし、まして、おそらく皇室典範にも触れるような
つまり政治発言にあたる重大事だから、この発表のやり方はおかしい。
たぶん、あとから「誤報でした」ってなるだろうけど、だったとしても、
こういうニュースを出したこと自体がおそらく、まあ絶対に、皇室典範を「改悪」しようと
する勢力の工作だろうね。一度こんなニュースが世間に出れば、いくらあとで否定されても、
陛下の退位を「願う」国民の声が大きくなるだろうし、そのあとで、結局本当にそうなったとしたら、
彼らの思惑どうり、「民意を受けて陛下が退位なさった」とか
「国民感情を考慮して陛下の退位が早まった」とか、何にしても、
共産主義や反皇室勢力の悲願でもある「民意によって皇室典範を変えることができる」という
おそろしい前例を作ることに成功してしまう恐れがある。
わたしはそっちの方が心配。ぜったいそれが目的だと思う」
と話していました。
そういう話に、息子がふんふんと聞いてくれるようになったことは喜ばしいことです。
・・・と、書いていたら、
竹田さんのツイッター見たら、ちょうど生放送中の「abemaTV」っていう番組に出てて、
どうやらそこでこの件に関しての発言をされたようです。
でもわたしは帰宅が遅くてそこの部分に間に合わなかったのですが、
どうもやはり竹田さんも「それはおかしい」ってことをおっしゃったようですね!
ホッとしました。
と書いていたら、番組中に速報が入って、宮内庁の侍従(副侍従長だったかな?)の方から
「そんな事実はまったくない」っていう発言があったとか!!
竹田さんも「やっぱりね」って「安心しました」って言ってました。
そうですよ!
息子とも話してたんですが、
仮にそれが陛下の「本心」だったとしても、
人間というのは、責任があればあるほど、「本心」と「本意」とは違う、
まして陛下なら「ご意向」がそのまま政治発言になるのだから、
「陛下の本心」という書き方で世に出る方がおかしい!!
ってことにも気が付かない記者、NHKがおかしい!!
というか、判ってて、この「誤報」を出すこと自体が目的だったんだろうな、
ってつくづく思います。
本当に怖い。ここまでやるのか、と。
安倍保守政権が盤石となり、長期政権の可能性が大になって、
いよいよ皇室解体が正攻法では難しくなったと判断し、この手に出たか!って感じ。
もうなりふり構わずという感じがして怖いです。
現時点ではネットの新聞だと読売だけ記事がないですね
(消したような気がする)
緊急に記事にしないといけませんね。
じつは今、ツイッターの方でちょっとチョンボしてしまって
自己反省中というか、自粛中なのです。
ああ…なんで、こんな時に限って~~~
ツイッターでつぶやけない分、できるだけ速攻で記事出します。
でないと、あっと言う間に誤解が広まって、
懸念してた通りの「おかしな民意」が出来上がってしまいそうで・・・
ここを読んで下さる方もいるかもしれないので、あえてはっきり言います。
この「誤報」は作為的なものだと思います。
どうか、うっかり乗っからないで、あまり感傷的に、感情的にならないでほしい。
なぜなら、
先に言ったように、
この流れで作られた「民意(陛下の退位を願う国民の声)」が大きくなればなるほど、
それを喜ぶのはズバリ反皇室勢力だからです。
皇室典範、皇室伝統の在り方を、「国民の意志で勝手にいじれるようになる」
という空気を作り出すことは、共産主義者、皇室打倒を願う者たちの悲願です。
今の皇室に対するネットリテラシーの無さ、皇室批判も天皇批判も個人攻撃もやりたい放題という
皇室の尊厳失墜と、国民の皇室への崇敬心を奪う嘆かわしい現象はすべて、
マスコミと宮内庁が結託した「開かれた皇室」という策謀が温床です。
それで皇室批判をやりたい放題してきて、そういう言論の場を広めたところに、
時折こういう皇室解体へミスリードするための「エサ(情報)」を投入するのです。
前の「大喪の礼の簡略化」とか「陵墓の縮小」とか、「陛下の火葬」とか、
そのときも使ったのが「陛下のご意向」というやつです。
言ってもいないこと、思ってもいないことを勝手に宮内庁が発表して大問題!
・・・になるはずだったのに!マスコミはこれをスルー!!
「陛下のご意志」という「大嘘」は大々的に報道したのに、
「それは間違いだった」という訂正報道は一切といってしない。ほとんどの国民には伝わらない。
つまり、誤報を伝えることの方が目的で、
それによる「国民感情の操作」が目的だったということです。
マスコミは、反日宮内庁は、
国民にこう思ってもらいたい情報しか与えません。
マスコミが当たる情報というのは、そう思わせたいから流すのであって、
それが事実かどうかなんてもはや関係ない。
今回もそれと同じ目的だと考えられます。
どうかおかしな情報に振り回されませんように!!
(あとで改めて記事に起こしますが、とりあえず緊急にここに書きます!)
いま一つ理解できなかった方のために重ねて説明します。
どうして、
ご高齢の陛下を労わる気持ちから国民が退位を求めることや
過度なご公務から解放してさしあげようという陛下への思いやりの気持ちから
国民が陛下に隠居をお勧めすることが、
なぜ「皇室解体」につながるのか?
なぜ国民がそう思い、そういう「声」を挙げることが共産主義や反皇室勢力に利することになるのか?
・・・と不思議にお思いの方もいらっしゃるでしょう。
まず共産左翼はとても狡猾で巧妙だということです。
一見「陛下のため」、一見「皇室のため」、
一見「日本のため」、一見「国民のため」、
一見「やさしい思いやりから」・・・と見える発言や行為(制度改正)が、
その時は解らなかったけど、
その時はみんなが「良かれ」と思っていたことが、
じつは、あとになってみたら、すべて「皇室解体への布石」になっていた
ということが現実にいろいろあるのです。
「宮家の縮小」もそうですし、
「開かれた皇室」というスローガンもそうですし、
「美智子さまいじめ」を理由に、「民意」の後押しを得て
宮内庁から本当に皇室を理解していた旧皇族や旧華族を排除したこともそうですし、
(そのせいで、今は皇室を理解しない反日左翼官僚だらけ!)
「女性宮家」もそうでしたし、
まあ、だいたい、
宮内庁から出てきて、マスコミがおおいに乗っかったものは、
何らかの意図があって国民に「聞かせたい」(思わせたい)ものと言っていいかもしれない。
つまり、
その情報によって国民がそう思った(そう願った)ことは、皇室解体を狙う者たちにとって
「有利」になること、それこそが目的だったということです。
そう考えると、今回のこれによって国民がどう思うか?
当然、陛下を思いやる気持ちから
「退位をお勧めする」「退位でいい」という「世論」が沸き起こるでしょう。
もしかしたら、そんな「世論」に関係なく、その動きは準備されつつあるのかもしれない・・・
仮にそうだったとしたら、
それは、「民意」(国民の声)などで動かされたものではなく、
もっと政治的に、丁寧に、法的手順に沿って、国家レベルの話として、
世に出すべきことのはずです。
それをまるで一報道記者かなんかが「横取り」するように先走って情報をリークしたとしたら・・・?
すでに侍従(陛下の奥(生活空間)での身の回りを取り仕切る役人)の方から
「それはない」と完全否定されたということですので、
少なくとも、あれは公式には「ニセ情報」であったわけです。
が、「陛下の退位」というニュースはあっと言う間に表に広まっていきますが、
果たして、それと同じだけ「否定」のニュースはすみずみまで広まるでしょうか?
これまでの宮内庁の「嘘」発表を見た限り、それはないでしょう。
ということは、
国民には「陛下の退位」という印象だけが強く残ることになります。
それが狙いです。
そして、それによって国民が当然思うこと。
陛下の身を案ずる国民が「発言」するであろうこと。
それこそが目的でしょう。
国民の陛下を思う気持ちを逆手に取った、実に卑怯なやり方です!
そして、数年後かにその通りになったとしたら、
きっと共産左翼どもはこう言うでしょう!
「国民の声によって皇室は変えられた!」
「国民感情によって皇室は(天皇は)どうとでも変わる!」
それが、いい意味で使われると思いますか?
きっと共産左翼は、
のちのちこの「事実」を、こう使うようになるでしょう。
「皇室なんて、天皇なんて、所詮は国民感情によって簡単に左右される」
「天皇皇室はしょせん国民の人気によって成り立っているだけ!」(これが怖い!!)
共産党委員長(万年委員長)は、常々こう言ってましたよね?
今でも共産党の党領にその旨がはっきり書いてあります。
「今は国民から人気があるから(下手に)触れないが、皇室はいずれなくしていくつもり」
と。
つまり、
「国民の人気がなくなったら、いよいよ皇室解体に表から手を入れる」
ということなのです。
それができるようになるためには、国民感情で皇室を否定したり、天皇を否定するようになればいいんです。
一部の人間だけでなく、ネットの中だけでなく、
一般人が民意として「皇室否定」「天皇否定」「天皇不信」や「皇族不信」を国会に届けるくらい
大きな声になればいいのです。
その第一歩になるのです。この「天皇退位」への「国民の意見」が。
今は、「そのくらいのこと」と思っているかもしれないが、
以前だって、国民はみんな「良かれ」と思ってやってきたんです。
「女性天皇」も「女性宮家」も「開かれた皇室」も・・・
でも、それを実現したもので、後悔しなかったものがありますか?
実現しなくてホッとしたものはありますが、
実現したものでは、
それが今皇室の首を絞め、皇室を苦しめているのではありませんか?
今回のも、そういう類のもの、そういう最悪の結果を産むものではないかと
わたしは懸念するのです。
とりあえず、思いついた言いたいことを書きました。
また後日整理して記事にします。